最新の株価チャートマスターへの必勝道!

株の「値段」ってこんなに色々!?

株の値段って、何でこんなに違うのだろう!?


ある時の新日鉄の株価は227円。


トヨタが4410円。


NTTドコモが19万円、ヤフーは101万円でした。


「株の値段って、何でこんなに違うのだろう!?」


初めて新聞の株価欄をみたビギナーは、

たいがいこんな感想を漏らします。



確かに、下は何十円という「100円ショップ」よりも

安い値段で買える株があるかと思うと、

上は100万円以上のちょっとリキ入れて

お金を貯めないと手が出ないものもあります。


でも、安くても高くても、株価は株価

どちらも一株あたりの値段です。


株価というのは、みんなが一株当たりの

「価値」を考えながら取引した結果、ついた値段です。


だから、100円以下の株にはその程度の値段しかなく、

何十万円もする株にはきっとそれだけの価値が

ギッシリ詰まっているのだ、とみんなが考えているのです。


では、その「価値」とは、

何を基準にして計算するのでしょう。

これは、とても難しい話です。


簡単なもので例えれば、

一株当たり5円しか配当金をもらえない会社と

30円の会社では、まったく価値が違う

ということはピンとくるでしょう。


そうした一株の価値の違いが株価に出るのです。


また、株というのは「持ち分」表すものです。

仮に100億円の価値がある会社AとBがあって、

A社が1億株、B社は100株しか株式を発行していないとします。


A社の株一株を持っている人の持ち分は

100円だけですが、

B社の株なら一株で

1億円を持っていることになります。


同じ一株でも、

A社株では持ち分が100円、B社株なら1億円です。


同じ100億円の価値がある会社でも、

発行株式数の違いによって、

一株の持ち分には天と地ほどの開きがあるのです。


株価をみる場合も、

一株の値段だけでなく、

発行株式を同時にみないといけないのです。




※要チェック


取引所も株式会社に変身!?

株の取引きといえば証券取引所。

これまでの証券会社の会員組織で

じっさいは半官半民のような存在だった

東京証券取引所が2001年に株式会社に生まれ変わりました。

海外の取引所との競争もあって、

純粋な民間企業になった方が業務が進めやすい、

というのがその理由です。


遠からず上場する見通しですが、

すでに大阪証券取引所は

2004年4月、大阪ヘラクレス市場に上場しています。

株のキホン①




銘柄レポート

今月の上昇銘柄 トップ100【2021年12月度】 今月の下落銘柄 トップ100【2021年12月度】
ゴールデンクロス銘柄【短期】 デッドクロス銘柄【短期】
ゴールデンクロス銘柄【中期】 デッドクロス銘柄【中期】
値上がり額ランキング 値下がり額ランキング
値上がり率ランキング 値下がり率ランキング
出来高増加率ランキング 出来高減少率ランキング
年初来の高値更新銘柄 年初来の安値更新銘柄

記事一覧

1 2 3 次へ  (15件)